GA4とUAの違い

GA4(Googleアナリティクス4プロパティ)とUA(ユニバーサル アナリティクス)はいずれもGoogleが開発したツールで、GA4はUAの後継にあたります。

GA4とUAは、ユーザーがwebページなどにアクセスし、どのくらい滞在したのか、あるいはどのようなアクションを起こしたのかを、記録し分析するためのツールで、webページをユーザーにどのように評価されているのかを知る手段として活用することができますので、SEO対策をしていくうえでは非常に重要なツールであるといえます。

この記事ではGA4とUAがどのように違うのかを説明し、今後GA4とUAをどのように運用するのが良いかを紹介します。

UAがGA4にアップデートされた経緯

UAではページが表示された時に、ページビューという考え方で計測されていました。

スマートフォンが普及する前は、PCでブラウザを開き、ページビューをおこなうのが一般的でしたが、スマートフォンの普及後はアプリ内で情報を得たり、ページ内で動画を閲覧したりする機会が増えました。

アプリ内にはページという概念が存在しません。

またページ内で動画を見た時に1分視聴した場合と10分視聴した場合で同じ1ページビュー扱いになってしまうということになってしまいます。

つまり、ページビューという考え方ではユーザーの行動を正確に知ることができないのではないかということで、ユーザーの行動を細かくデータ化することが出来るように、アップデートされました。

ユーザーの行動データの把握が楽になった

ユーザーがページにアクセスし、そのページ内でスクロールをしたり、ファイルをダウンロードしたり、動画を視聴したりなど、何かアクションがあったときに、ページ単位の指標だけでは把握することができません。

UAではこれらのアクションを把握するためには複雑なコードを書いて設定をする必要がありましたが、GA4ではスイッチをオンまたはオフにするだけで、ページ内でのアクションを計測するかどうかを設定することが可能になりました。

レポートの様式が大幅に変わった

データの計測方法が、UAの場合はページビューであればページビュー、イベントであればイベントで計測されていましたが、GA4ではすべてのデータをイベントで計測されます。

これによりまずは合計のイベント数がレポートに表示されるようになり、さらにファイルのダウンロード数やクリックの回数など、細かい項目を見ることも出来るようになっています。

このようにデータの計測方法が変わったことにより、レポート全体の様式もシンプルになりました。

今後の運用について

2022年3月16日時点でGoogleが公開した情報によると、2023年7月1日にUAはアップデートが終了し、さらに6ヶ月後以降にはサービスを終了することが示されており、現在UAを使用しているユーザーにはGA4への移行を強くオススメしております。

とはいえ、これまでUAで計測していたデータを今後も見ることが出来ることや、GA4について学習する時間やコストを考えると、今すぐにGA4のみで運用していくのはあまり得策とはいえません。

したがって、今後の運用方法としてはUAとGA4の両方で計測をしながら、少しずつGA4に慣れていき、最終的にGA4のみで計測していくようにするのが得策です。